に投稿

ブルーを取り入れた結婚指輪

ブルーを取り入れた結婚指輪

結婚にあたって青いものを身につけると幸せになるというおまじないがあり、それを取り入れて結婚指輪にブルーを取り入れたデザインもあります。

たとえば指輪につける石をサファイアにしたもの。

ブルーの宝石がきれいに映える指輪となりますし、結婚にあたって青いものを取り入れるといったおまじないにもなります。

青い宝石が目立つのは避けたいならリングの内側に宝石をつけるという方法もあります。

こうすると目立ちすぎることはなく、ひそかにおまじないを守れる結婚指輪になります。

続きを読む ブルーを取り入れた結婚指輪

に投稿

普段使いできる結婚指輪の選び方

普段使いできる?

結婚指輪は二人の結婚の証しとして身につける指輪なので毎日つけている人も多いですが、様々な理由から職場で外している人もいます。

毎日結婚指輪をつけたいと考えているのなら、素材やデザインに拘って普段使いできる結婚指輪を選ぶことです。

職場で外さず普段使いできる結婚指輪の選び方のポイントは、着け心地に違和感を覚えない指輪を選ぶことで、指輪の内側のデザインに注目しましょう。

職場での服装と似合う素材・デザインの結婚指輪を選ぶこともポイントで、華やかなデザインの結婚指輪では職場には派手過ぎる場合があるのです。

続きを読む 普段使いできる結婚指輪の選び方

に投稿

結婚指輪はいらないという声

結婚指輪はいらない派の増加

近年、結婚指輪がいらないと思っている人も多くなってきています。

昔に比べて、これらの文化というのは徐々に薄れてきたと言えるでしょう。

人によっては「結婚指輪に何十万円もかけるなら、新婚旅行に行こう」という人もいます。

そもそも結婚指輪に価値を見出ださないという人も徐々に増えてきている傾向があります。

これは個人の考え方なので、どのような選択をしても良いです。

時代の流れとして昔の様にお金に余裕がある人ばかりではなくなってきたということもあって、特に冠婚葬祭などにお金をかける人は減少傾向にあります。

逆に結婚指輪はいらないと思う人も増えていて、ブライダル業界も変化の時が訪れていると言っても過言ではありません。

続きを読む 結婚指輪はいらないという声

に投稿

結婚指輪は手が出ないほど高いかどうか?

結婚指輪は超高い!

「結婚指輪」と聞くと、値段が高いイメージがあるかと思います。確かに決して「安い」とは言えず、100万円・200万円はかるくかかる結婚指輪もあります。フランスの人気ブランドで取り扱っている結婚指輪の中には、900万円もする指輪もあります。セレブしか購入できない指輪です。
900万円する指輪はホワイトゴールドで作られており、動物が型どられています。型どられた動物にはダイヤモンドが散りばめられており、900万円かかるのも納得です。
続きを読む 結婚指輪は手が出ないほど高いかどうか?

に投稿

結婚指輪に刻みたいメッセージ

愛情が込められた素敵な結婚指輪とは?

結婚指輪は、人生に大きな影響を与えるほど、とても大切なものです。愛する人と共に身につける指輪は、一生涯外れることはありません。だからこそ、愛情が込められた素敵な結婚指輪にしたいという気持ちもあるでしょう。
では「愛情が込められた素敵な結婚指輪」とはどんな指輪を指すのか、スムーズに答えられる方はいらっしゃるでしょうか。こればかりは、100人に聞けば100通りの答えが返ってくるでしょう。素敵な結婚指輪は、想像以上に奥が深いものです。
続きを読む 結婚指輪に刻みたいメッセージ

に投稿

手作り結婚指輪口コミ「結婚指輪を手作りしている人はまだ少ない」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚1年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

夫10万 私20万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

たまたまインスタグラムを見ていた時に結婚指輪を手作りしましたという投稿を見ました。
もともと結婚指輪は購入予定で手作りする予定はまったくなかったのですがその投稿をみて一目ぼれしました。
場所もそんなに遠くなくてとりあえず見学に行ってみようということになりました。
実際いってみるととても素晴らしくて実際に作っている人もいて私も作りたい!と旦那におねだりして結婚指輪を二人で作ることになりました。
それに出会えてよかったと思います

続きを読む 手作り結婚指輪口コミ「結婚指輪を手作りしている人はまだ少ない」

に投稿

手作り結婚指輪口コミ「みんなに羨ましがられました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚2年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

夫:38,000 妻:42,000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

初めは既製品で検討していたのですが、なかなか良いものが決まらず苦戦していました。

どれも同じに見えてしまって、もうどれでもいいや、そもそも結婚指輪って必要か?と思っていたとき、彼のお父さんが彼のお母さんを結婚した時の話をしてくれました。

既に彼のお母さんは亡くなっていたのですが、パールが好きだったので、2人でパールが入った結婚指輪を買いにいったとのこと。

そしてその指輪も見せてもらいました。

その指輪を見た瞬間、この指輪を付けたいと思い、その指輪の素材を使用して新しい指輪に出来ないか考えました。

続きを読む 手作り結婚指輪口コミ「みんなに羨ましがられました」

に投稿

結婚指輪の選び方を徹底調査!?

結婚指輪は一生に一度のものなので、後悔のないように決めなければなりません。
よって、結婚指輪の選び方としては、じっくり選ぶのがおすすめです。
また、結婚指輪に関してはデザインやサイズなどの決め方などもあるので、どんな結婚指輪を選んだらいいのかを見ていきましょう。
続きを読む 結婚指輪の選び方を徹底調査!?

に投稿

金属アレルギーの症状が出る場合の結婚指輪

金属アレルギーの症状が出てしまう人は、年々増えていると言われています。
金属アレルギーの症状が出てしまう場合、どんな結婚指輪を選べばいいのでしょうか。
そこで、金属アレルギーでは主にどんな症状が出るのか、金属アレルギーの方におすすめの結婚指輪などについて見ていきましょう。
続きを読む 金属アレルギーの症状が出る場合の結婚指輪

に投稿

結婚指輪に込められる思い

結婚指輪はこれから結婚を控えるカップルにとって、とても重要度の高いアイテムのひとつで、それだけにどのように準備しようか迷う人も多いと思います。
普段使いのアクセサリーを選ぶだけなら自分の好きなショップで好きなものを買えば済みますが、結婚指輪はふたりの絆を結ぶ役割を担っているので、ふたりでしっかり話し合って一番良いものを選ばなければなりません。

そこで大切になるのはお互いの共通点を探すことで、たとえばデザインひとつ取っても自分の好きなデザインをパートナーに押し付けるのではなく、お互いが考え合ってふたりにとって最高なものを見つけることが大切です。
しかしいざ共通点を探そうと思ってブランドショップに足を運んでも、既製品の中にはなかなかイメージの共有ができるものが少なかったりします。
そんなときにこの指輪とこの指輪のこの部分を組み合わせられたら…ということを考えた人も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめしたいのが今ある既製品を買うのではなく、オリジナルの結婚指輪を手作りすることで、専門の工房を利用すれば高級ブランドの既製品にも負けないクオリティの指輪を作れます。
最近関西エリアで注目集めている工房のひとつに結婚指輪手作り.comというところがありますが、ここではプラチナや金を使った本格的な結婚指輪を3万円代から作ることができます。
熟練の技術を持ったプロの職人スタッフが在籍しているので仕上がりに影響する部分はきっちりやってくれますし、手先が器用でない人や未経験の人でも安心して任せることができます。
しかも生涯保証がついていますし、大阪の工房以外でも東京の渋谷・表参道、名古屋に工房があり、すべての工房でアフターメンテナンスを受けられます。

こういった工房を利用すれば納得できる結婚指輪を用意できると思いますので、現在指輪探しに苦労しているカップルは是非検討してみてください。
ホームページもあるので詳しいことはそちらをチェックするといいでしょう。