
京都三条にある工房
京都三条に結婚指輪が手作りできる工房があります。近くには白川があり、かつては外国人観光客で埋め尽くされていました。今は情勢的に外国人の数は少ないものの、今でも日本を感じられる場所として国内外問わず人気がある場所です。
和の中で作る結婚指輪は、情緒あふれる結婚指輪になるでしょう。生まれてはじめての結婚指輪作りでも、工房スタッフが親切に対応してくれます。値段は結婚指輪のデザインや素材によって大きく変わりますが、10万円あれば十分です。
スケジュールに要注意
京都の工房で結婚指輪を作るとなると、気を付けたいのがスケジュールです。工房では最後の仕上げに職人が手掛けるので、どうしても時間がかかります。状況にもよりますが、仕上がりには2か月〜3か月はかかるでしょう。
もし結婚指輪を結婚式で使いたいのなら、早い段階で準備に取り掛かってください。結婚の準備は、指輪以外にも進めなければならないことがたくさんあるからです。ギリギリで結婚指輪を用意するのも良いのですが、慌てて用意すると後悔します。
いつから指輪を用意すれば良いのか?
最近は結婚式を挙げず、結婚指輪だけ準備する夫婦も増えてきました。結婚式で結婚指輪を使う予定がないのなら、特に慌てる必要はないでしょう。結婚指輪をいつから用意しなければならないのかは、夫婦によって違います。
結婚式で使う場合も結婚後に用意する場合でも、2人でしっかり話し合うことが大前提です。お互いに納得しないまま結婚指輪を準備すると、後が大変です。
用意する時は夫婦一緒に
普段からアクセサリーを身に着けない人は、結婚指輪は未知の世界に感じるでしょう。今はインターネットで調べれば、結婚指輪に関する情報がたくさん出てきます。知らないからといって触れないのは、相手に対しても失礼にあたる行為です。
これからの結婚生活を共に過ごしたいと本気で願っているのなら、できる範囲内で良いので行動するようにして下さい。些細な行動でも積み重ねれば、相手のためにもなります。結婚生活は支え合いの生活です。最初の支え合いこそが、結婚指輪の準備かもしれません。