普段使いできる?
結婚指輪は二人の結婚の証しとして身につける指輪なので毎日つけている人も多いですが、様々な理由から職場で外している人もいます。
毎日結婚指輪をつけたいと考えているのなら、素材やデザインに拘って普段使いできる結婚指輪を選ぶことです。
職場で外さず普段使いできる結婚指輪の選び方のポイントは、着け心地に違和感を覚えない指輪を選ぶことで、指輪の内側のデザインに注目しましょう。
職場での服装と似合う素材・デザインの結婚指輪を選ぶこともポイントで、華やかなデザインの結婚指輪では職場には派手過ぎる場合があるのです。
職場で身につけることを考えるのなら、デザインはストレートがおすすめですし、緩やかなS字やV字などで個性を出すのもおすすめします。
素材は、落ち着いた雰囲気のプラチナやホワイトゴールドなどで、明るい色の素材のイエローゴールドなどでは派手な印象になるのです。
リング幅で個性を出すことができますが、結婚指輪を職場でつけたいのなら太過ぎる幅は注意して、平均的な幅と言われる2.5mm程度の結婚指輪を選びましょう。
職場で身につけるなど普段使いするのなら、傷が付きにくくて変色しにくい素材を選ぶこともポイントですし、金属アレルギーを引き起こしやすい素材に気を付けることも大事です。
普段使いが難しい時は
職場でもつけられる結婚指輪を選ぶ場合には、このように着け心地やデザインなどに注目すると共に、傷の付きやすさや変色のしやすさに注意する必要があります。
ただ、職場でも外さず普段使いできる結婚指輪が既製品で見つからないこともあるのです。
そのような時には、二人で普段使いできる結婚指輪を手作りするといった方法もあるので検討してみるのも良いでしょう。
また、結婚指輪をネックレスに通して身につけるといった方法もあって、そうすることでお互いを感じられるアクセサリーにできるのです。
職場で外さずに済む普段使いできる結婚指輪が見つからない時には、このような方法で二人の愛の印となる結婚指輪を身につけるのも良いでしょう。