京都にある素敵な結婚指輪が手に入る店
京都には、京都ならではの素敵な結婚指輪が手に入る店や工房があります。
京都で探すのなら、目をつけておきたいのは京都発祥のブランドでしょう。
京都をイメージした結婚指輪は評判が高く、有名人の結婚指輪として使われたこともありました。
緻密に計算された結婚指輪は正に芸術品で、見ているだけでもおもわずうっとりするほどです。
もちろん海外のブランドも、京都に集結しています。
結婚指輪を単に探すだけなら、京都だけで全ておさまる筈です。
結婚指輪は手にする前でなく手にした後が本番
問題は、結婚指輪を手にした後です。
そもそも結婚指輪は、2人の愛が続く限りは使い続けるものです。
長い人になれば、50年60年使い続けることになるでしょう。
しかし50年60年使い続けると、指輪の形は変形します。
どんなに大切に扱っていても、形あるものの運命に逆らうことはできないのです。
もし結婚指輪を手にするのなら、アフターサービスが充実している所がベストです。
例え結婚指輪の形がどれも同じに見えても、アフターサービスの内容はブランドや店によって大きく変わります。
アフターサービスで選ぶのなら心斎橋の工房まで
アフターサービスを重点的にして探すのなら、大阪心斎橋にある手作り結婚指輪の工房がオススメです。
変形どころか万が一紛失しても、手作りした形のままで返ってきます。
工房では「鋳造」という方法が用いられ、ロウで作った型に溶かした金属を流し込み指輪を作る方法を言います。
言い換えれば、「型」があれば同じ指輪を何個も作ることができるということです。
京都から心斎橋までのルート
京都から心斎橋にある工房へ行くには、第二京阪道路ルートで行くのが早いかとおもいます。
名神高速道路を使う手もありますが、途中で渋滞に巻き込まれると2時間~3時間はかかるでしょう。
電車で行くのなら、京阪が便利です。
阪急からでも行けなくはありませんが、少し遠回りになり効率的とは言えません。
なお京都から工房へ行く際には、必ず事前に予約を取るようにして下さい。
予約を取らなければ、結婚指輪を作ることができないからです。