結婚指輪の素材としてローズゴールドは人気
結婚指輪を作るとき、いくつかの素材のなかで好きなものを選べます。
日本国内ではなんといってもプラチナがダントツで人気ですが、ゴールドの人気も負けていません。
このゴールドのなかにはいくつか色の種類があり、それぞれで指輪の印象が変わります。
人気の高い種類に挙げられるのが、ローズゴールドです。
結婚指輪手作り.comでも選べる素材なので、ぜひ注目してみてください。
ローズゴールドとは?
ローズゴールドとは、赤みのかかったゴールドのバリエーションです。
かわいい、女性らしいといった印象を受けやすく、女性用の指輪の素材としてよく選ばれているものの、男性から選ばれることもあります。
ゴールドのカラーバリエーションのなかではホワイトとイエローと並んで人気があり、結婚指輪を探すときにはよく見かけます。
ローズゴールドで結婚指輪を作れば、個性的なデザインにしなくても人目を引く素敵な指輪を作れるので、華やかな見た目にしたい方などぜひ選んでみてください。
ローズゴールドの結婚指輪って手作りできるの?
結婚指輪手作り.comの素材を見ると、ローズゴールドは見当たらないかもしれませんが、ピンクゴールドならあります。
この2つの素材は呼び方が違うだけでほぼ同じものです。
先にご紹介した特徴の素材を、海外ではローズゴールドと呼ぶことが多く、日本ではピンクゴールドとよく呼びます。
どちらの名称でも素材の色や見た目はほぼ同じなので、女性らしいかわいい色の結婚指輪を作りたいときはぜひピンクゴールドも含めて素材を選んでみてください。
この素材なら結婚指輪手作り.comにもあるので、手作りも可能です。
手作り前に知っておきたいこと
ローズゴールドは、他のゴールドに比べてやや変色しやすいです。
赤みのあるかわいい色を作るため、銅を少し多めに配合しているためです。
温泉などにはやや弱いほか、気を付けていてもしばらく使っていると色が変わって見えることがあります。
だからといって強く敬遠されることのない人気素材ではあるものの、将来後悔しないよう、ローズゴールドの変色のしやすさについては事前によく確認しておきましょう。
詳しくは知りたいときは工房の職人までお尋ねください。