に投稿

結婚指輪購入時に絶対に把握したい指輪のサイズ

分かるようで意外とわからないサイズ

分かるようで意外とわからないのが、指輪のサイズです。普段から指輪をしている人でも、正確に指輪のサイズを把握できている人は限られています。結婚指輪を購入する際には、指輪のサイズは絶対に避けて通れません。
店によっては、指輪のサイズを測ってくれる場合もあります。しかし指輪のサイズを測るのは、あくまでも「購入」が大前提。指輪のサイズだけを測ってくれる超絶親切なお店は、日本全国探しても見つからないでしょう。

指輪の平均サイズは?

指輪の平均サイズは、女性9号・男性15号〜16号と言われています。指輪のサイズを決定づけるのは、身長と体重です。身長や体重が大きくなればなるほど、指輪のサイズも大きくなる傾向にあるのです。
しかし指輪のサイズを決定づけるのは、何も身長と体重だけではありません。手の骨格や大きさも、深く関係しています。細身体型の人であっても、手の骨格が大きい人なら指輪のサイズは大きくなります。ふっくらした体型の人であっても、指輪のサイズが小さいことも有り得る話です。平均サイズはあくまでも「平均サイズ」なのです。

自宅で指輪のサイズを測る方法!実は・・・

ネットでは「自宅で指輪のサイズを測る方法」が掲載されています。ある程度の予測は付きますが、ほとんどは不確かなものばかりです。
ネットでは紐を使って測る方法が紹介されています。確かに紐で測ると、おおよその指輪のサイズが分かるのは事実です。しかし使用した紐が伸縮自在のものだとしたら、大きな誤差が出る恐れも。ネットの情報を過信しすぎず、あくまでも「参考」として留めておくのがベストです。

ベストは試着してみること

正確な結婚指輪のサイズを把握するのなら、試着することです。仮に指輪のサイズを把握してたとしても、指輪のデザインによって前後する場合もあります。こればかりは、実際に試着してみない限りは何とも言えないのです。
結婚指輪の試着については、基本的に何処のお店でも受け付けている筈です。実際に指輪をつけて感触を確かめて、ピッタリのサイズを見つけ出して下さい。