に投稿

金属アレルギーの症状が出る場合の結婚指輪

金属アレルギーの症状が出てしまう人は、年々増えていると言われています。
金属アレルギーの症状が出てしまう場合、どんな結婚指輪を選べばいいのでしょうか。
そこで、金属アレルギーでは主にどんな症状が出るのか、金属アレルギーの方におすすめの結婚指輪などについて見ていきましょう。

金属アレルギーってどんな症状が出るの?

金属アレルギーの症状は指輪やネックレス、ピアスなどのアクセサリーを付けた際、金属が触れた部分が赤くなったり、かゆくなったり、水膨れのような症状が見られることもあります。
金属アレルギーは金属が汗などで溶け出して起こるものです。
主に、金属アレルギーの症状が出やすい素材としては、ニッケルやパラジウム、銅などです。

金属アレルギーの症状が出にくい素材ってあるの?

金属アレルギーの症状が出てしまう人でも、結婚指輪に使われている素材に注意すれば、金属アレルギーの症状が出にくくなりますよ。
金属アレルギーの方におすすめの素材はチタンやジルコニウム、タンタルなどです。
こういった素材は実際に金属アレルギーの人が指輪をしても、アレルギーが出なかったということが多いので安心して結婚指輪をはめることが出来るでしょう。
特に、チタンの素材は医療現場で使われている素材なので、アレルギー反応が出てしまうという人はチタンの素材で作られた結婚指輪を購入しましょう。
また、ジルコニウムはチタンに似た性質がありイオン化せず、チタンよりも酸化皮膜が強固なためアレルギー反応が出にくいと言われています。
結婚指輪として人気の高いプラチナにはパラジウムが含まれているので、金属アレルギーの症状が出てしまう人はアレルギー症状が出にくい素材を選びましょう。

結婚指輪を購入しても金属アレルギーの症状が出てしまい、身に付けることが出来ない人も少なくありません。
これではせっかくの結婚指輪を身に付けることが出来なくなってしまうので、金属アレルギーの症状が出てしまうと思われる場合はチタンやジルコニウムなどの素材を選びましょう。