に投稿

そろそろ結婚・・・タイミングはいつが良い?

正解がないから難しいタイミング

「そろそろ結婚を」となると、難しいのはプロポーズでしょう。今までの人生が大きく変わるかもしれないほどの、ビッグイベント。少しでもタイミングがズレたらどうなるのか、考えるだけでも寒気がします。
そこでプロポーズのタイミング、また結婚指輪や婚約指輪を渡すタイミングについても考察してみました。

プロポーズのタイミング

まずはプロポーズのタイミングです。「このタイミングでプロポーズをすれば、100%成功する」というのは、ございません。正解がないので、本当に難しい問題になります。大手ブライダルサイトによると、結婚するまでの交際期間は2年〜3年前後とのこと。結婚を意識するようになったのは、年齢や仕事の転機などがあります。
こればかりは「タイミングによる」としか、言いようがありません。ただ「この人と一緒にいたい」という気持ちが抑えられなくなった時こそ、最高のプロポーズのタイミングと言えるでしょう。人の直感は、時に凄まじい力を発揮します。愛が絡んでいるのならば、直感力は研ぎ澄まされるもの。自分を信じて突き進めば、成功は約束されたのも同然です。

指輪を渡すタイミング

次に指輪を用意するタイミングです。婚約指輪の場合、プロポーズ時に渡すケースがおおいようです。事実として、プロポーズ時に婚約指輪を渡した方は4割近くいらっしゃいました。
ただ「プロポーズ時に必ず婚約指輪を用意しなければならない」なんて、決まりはありません。最近は、プロポーズが終わった後に2人で一緒に婚約指輪を購入するケースもあります。

結婚指輪は?

そして結婚指輪です。結婚指輪を用意するタイミングとしては、なるべく早い目をオススメします。挙式で指輪の交換を希望しているというのなら、挙式半年前あたりから準備を進めるのがオススメ。挙式直前となると、式の準備で指輪どころではなくなるからです。
ただ挙式の予定が無いというのなら、2人のタイミングで構いません。夫婦それぞれに、タイミングというものがあります。ともあれ、まずはプロポーズ。成功を祈ります。