に投稿

指輪の紛失!?どうすればいいの?

結婚指輪がなくなった!?

結婚指輪が何かの拍子で抜けてしまい、紛失してしまう事態はよくあります。すぐに指輪が見つかったら御の字ですが、必ずしも見つかるとは限りません。
大切な結婚指輪が紛失してしまったら、どうすれば良いのでしょうか。考えてみましょう。

落ち着くこと!

結婚指輪が抜ける事態になり紛失となったら、まずは落ち着くことです。パニックになるのは、痛いほどよくわかります。しかし、パニックになっても指輪は出てきません。寧ろ余計に見つかりにくくなるでしょう。
深呼吸をして息を整えて下さい。落ち着くことこそが、結婚指輪探すベストのやり方です。

心当たりの捜索と届け出

落ち着いてきたら、思い当たる箇所を徹底的に探します。最後に結婚指輪を見た場所はもちろん、自身が立ち寄った場所も探しましょう。もし立ち寄った先が店や公共施設等であれば、指輪の落とし物がないかどうかも問い合わせます。「まさか」というような、意外な場所に落ちているかもしれません。
警察にも、結婚指輪の落とし物がないかどうか問い合わせましょう。警察へ問い合わせる時は、どこで結婚指輪を落としたのか・どういう形やデザインの結婚指輪かなどを伝えておきます。

アフターサービスの利用はできる?

店のアフターサービスを利用するのも手です。しかしアフターサービスの多くは、結婚指輪のメンテナンスがほとんど。紛失に関する保証は、受け付けていない所が多いです。
またクレジットカードで指輪を購入した場合も、厳しいかもしれません。盗難で指輪をなくしたら保証してくれる可能性はありますが、不注意での紛失は対象外になっているからです。

結婚指輪をなくさないようにするには?

結婚指輪をなくさないようにするには、ぴったりサイズの結婚指輪を選ぶのが1番でしょう。将来をみこしてサイズが大きい指輪をと考えるでしょうが、おすすめはできません。
サイズが大きい指輪となると、指から抜けることになり紛失のリスクは高くなります。後でサイズ直しもできますので、結婚指輪を購入するさいにはピッタリのサイズで問題ございません。指輪のサイズが劇的に変わることはないので、安心して下さい。