結婚指輪の値段はものすごい高い!
フランスの高級ブランドが販売している結婚指輪の価格は、最も安いものでも10万円超えです。平均すると約60万円はかかります。正直なところ、一定以上のクオリティを誇る結婚指輪を手にするなら、値段の高い結婚指輪を選ばざるを得なくなるでしょう。
そもそもなぜ、結婚指輪の値段は高いのでしょうか。調査してみました。
プラチナで結婚指輪は作られているから
結婚指輪の多くは、プラチナから作られています。プラチナはめったに採掘されない鉱石で、1tの原石からは3gしか採れません。細い結婚指輪を1つ作るには、最低でも1t以上の原石が必要になります。さらにプラチナが採掘できるのは、南アフリカかロシアぐらい。他にもジンバブエやカナダも採掘できますが、申し訳程度の量しかないです。
採掘できる量が限られているプラチナですが、需要は猛烈に高くなっています。指輪の他に、自動車や精密機器の製造にもプラチナは欠かせません。供給に対して需要があまりにも高いので、プラチナはどうしても値段が高いものになるのです。
宝石が使われているから
宝石も、結婚指輪の値段が高い理由の1つ。結婚指輪に使われる宝石の代名詞とも言えるのが、ダイヤモンドです。ただ「ダイヤモンド」だからと、すぐに「値段が高い」と結びつくわけではありません。
ダイヤモンドの中でも質が悪いものが使われているのなら、値段が釣り上がることはないでしょう。ただ高級ブランドでは、厳選に厳選を重ねたダイヤモンドだけを使用。ダイヤモンドも数に限りがありますので、どうしても値段は高くなるのです。
輸入しているから
結婚指輪の値段を高いものにしている、最大の理由は「流通」です。プラチナやダイヤモンドは、日本に存在していません。海外からの輸入しなければ、手に入らないものです。日本にもプラチナやダイヤモンドがあれば、もっと安くなるでしょう。ただ無いものを願うのは、効率的とはいえません。
しかも今は、世界情勢がかなり悪いです。世界情勢が悪いままになると、プラチナの値段はもっと高くなります。結婚指輪を安い値段で購入したいのなら、世界情勢が良くなることを祈るしかありません。